日時 : 7月29日(土) 14:00 〜 16:00
場所 : クラブ ヒルサイドサロン / 代官山
会費 : ¥5,000
(材料費含む、コーヒー付き)
定員 : 10人募集、申し込み順です。
主催・企画 :NPO法人ニコニコソサエティ
メール : info@niconicosociety.org
webで : http://niconicosociety.org/seminar
「旅の時(ロマン)をとじこめて
」アンティーク ルイヴィトン の ミニチュアトランク をつくる。
此の度、旧知の加藤ゑみ子女史のディレクション、NPOにこにこソサエティー様の
プロデュースにより、初めて、当館外の「クラフト教室」を下記の様に開催させて頂けることに
なりました。ぜひ、当時の、100年前の職人気分になって「『その時』の世界でたった1つの
your own トランク」を作ってみませんか!
生活行動として「瞬間行動」となづけ「時」を考え始めましたが「時」とはロマンそのものと
気付きました。浦島太郎の玉手箱は時を閉じ込めたもの、ルイ・ヴィトンのアンティーク・
トランクは旅のロマンを閉じ込めたもの、そのアンティーク・トランクを12分の1サイズ
(ドールハウスのサイズ)で手作りするチャンスです。その時代の旅、時のお話をたっぷり聞き
ペーパークラフトを楽しんでいただけます。(加藤ゑみ子)
2008年、Y150横浜にての、横浜日仏学院共催、横浜市芸術文化財団協力(私)GARRETミュージアム展に始まり、光栄にも有名人や
船田元、畑恵ご夫妻様他の方々をお迎えすると共に、当館オリジナルGOODSの販売も、Youtubeや海外サイトで欧米を中心に26カ国に
至りました。(2017年5月現在ー購入者は99%外国の方で、中には驚く様な方も居られ100%の高評価を得ています。)
そのような中、ミニチュアモデルとアートに精通する、石坂浩二さんのTV「極上お宝サロン」(本年2月)にて絶賛頂いた「アンティークミニチュアトランク 12分の1ペーパークラフト」は、当初、当館内説明用模型とし制作したものを更に発展させ、私が一ツ一つ大切に製作して参りました。来館者の方の中には、「カワイイ!!!」と共に「是非、私も作りたい」との体験希望の方も居られ、現在は、「クラフト教室」として体験参加していただいております。なぜなら「物作り」は、面白いからです。是非、ご参加下さり、物作りの楽しさを満喫なさって下さい。この様な催しをご用意くださった加藤様、ニコニコソサエティー様、この場をお借りして改めて御礼申し上げます。
Copyright ; 2011 PRAIVATE MUSEUM GARRET All Rights Reserved.
ミュージアム ガレット コレクション アンティーク ルイ・ヴィトン 神奈川県南足柄市
e-mail : muse_garret@nifty.com 0465-70-3033 090-6191-3005
戻る/top page
We don't sell 1:12 scale models of LV monogram, only for our museum.
モノグラム仕上げのペーパー・モデルは、ガレット・ミュージアムでの展示のみで、販売はしておりません。
「クラフト教室」へのご参加、有難うございました。
去る7月29日(2017年)、ガレット・ミュージアム
第一回ペーパー・ミニチュア トランク製作の「クラフト教室」を行いました。
無事、開催、運営及び終了出来ましたことを、
ご参加下さったみなさま、加藤先生、にこにこソサエティの方々に
厚く御礼申し上げます。
あらたにペーパー・トランク職人となったみなさま、お楽しみいただけましたようで、嬉しいです。
またお会いする日を楽しみにしています。 ガレット ミュージアム 館長
写真撮影:柿沼様(にこにこ)
paper craft corner
パリ ベルエポックトランク職人 一日体験