Garret select shop   T
ページのトップへ戻る
Copyright ; 2011 PRAIVATE MUSEUM GARRET All Rights Reserved.
ミュージアム ガレット コレクション アンティーク ルイ・ヴィトン
e-mail :
muse_garret@nifty.com  0465-70-3033 090-6191-3005
ご注文・お問合わせ / Contact
muse_garret@nifty.com
Tel. 0465-70-3033 / 090-6191-3005
お電話/ call での受付は、10:00−20:00 
休館:不定期/
closure : unfixed

数年来、所有のアンティーク・ヴィトン トランク等の展示を続けて参りますと、
ご来館のお客様から「トランクを売ってはいないのですか?」とのお訪ねを何度も受けました。
此の度、新たに展示・ペーパークラフト教室を始めるにあたり、コレクションの内、幾つかを
選んで販売致すことにしました。ご質問などありましたら、気軽にお訪ね下さい。
(画像の色はPC環境/照明/カメラ性能により実物と少し違う時があるかも知れません。)
(記載の価格は、消費税別です。)
ルイ・ヴィトン モノグラム トランク /1960年代 角型ハンドル   
                                  
ハンガーは含まれません。 
年代 : 1960’ - 70'
サイズ :61 x 50 x 18cm  8kg

この1960年代発表と思われるの角型ハンドルが特徴のトランクは短期間しか生産され
なかったもようです。両面、上下にハンガーと仕切りスクリーンがつき、スーツやシャツ・下着等を4着位収納出来る作りです。
両面均等巾の収納部は、重くなる為でしょうか、靴用やワードローブ用トランクと同タイプの、外部からつけるしっかりしたヒンジが使用されています。
こちらの製品は、モノグラムへのキズ・汚れ等も少なく、特徴である角型ハンドルもしっかりしています。布地部の多少の使用感やエッジのLVロゴエンボスの擦れ・うすれ等があります。

Monogram Suitcase trunk :    1960’s           24.0 x 19.7 x 7.08inch   

with hangers and partitions in the both sides of the trunk and the square handle is
remarkable item, but sold for a very short period.
(without the hangers.)

1970年代 ヴィトンカタログから/参考
ルイ・ヴィトン アンティーク・トランク 内張り布地 額装済み 一点もの 
Louis Vuitton Antique Trunk Lining / Framed / only one in the world
ルイ・ヴィトンがスクリーベ通りにあった頃の、古いトランクの内装に使われていた布地、100年近く(以上)にも拘わらず、思いのほか鮮やかです。
そして、張り込みに使用された細い釘も一緒にレイアウトされています。
かなり、レアなものと思われます。
拡大図/large pic.
2007年版 
ルイ・ヴィトン シティ・ガイド

ルイ・ヴィトン社が1998年から発行している、ヨーロッパの主要都市の旅行・観光用ガイドです。ルイ・ヴィトンが1854年、パリに「世界初旅行用品専門店」として開業したことを思い出させてくれるシリーズです。内容は、ヴィトンお薦めの見どころ・ホテル・ショップ・レストラン・・・などの紹介です。
2007年版はパリ、カンヌ・ニース・モナコ、 ロンドン、ブルッセル・アントワープ・アムステルダム、オスロ・ストックホルム・モスクワ・キエフ、ベルリン・ケルン・ミュンヘン・ジュネーヴ・チューリッヒ、ローマ・ボローニャ・ミラノ・ナポリ、マドリッド・バルセロナ・グラナダ・ヴァレンシア・リスボン、プラハ・ウィーン・ブラティスバラ・ブタペスト、

2羽の鳩、ラリック社のデザインで知られる、ニナ・リッチの「レール・デュ・タン」の瓶、この蓋には一羽の鳩がとまっています。
「レール・デュ・タン」は、ニナ・リッチにより1949年にフランスで作られ、『時の流れ』という意味だそうです。

戦前の製品ではありませんが、その作りはとてもどっしりしていて、ガラス製品がポピュラーになり始めた頃を偲ばせます。
年代 : 1970’ (?)
サイズ :53 x 20 x 49cm  2.5kg
シリアル・ナンバーは、801769
NEW!
miniature trunk in travelling.
SOLD
SOLD
SOLD

コティ:1904年創業。香水のメッカとして知られるグラース産の香水の製造・販売を始めますが、アール・ヌーヴォーの宝飾家ルネ・ラリックデザインのガラス瓶を使用、評判となりました。 現在は、本社がニューヨークにある世界最大の香水会社。

Jean patou / ジャン・パトュー  バカラ製香水瓶

ジャン・パトュー :1919年創業

Jean Patou は1910年、パリに上京して
毛皮とドレスを扱う小さな婦人服店「パリ」
を開き、1919年にオートクチュールコレク
ションを発表、1923年、フレグランス部門
を創立し1930年に名香「ジョイ」を発表、
天然のバラとジャスミンの花を大量に使い、
当時世界一贅沢な香水と言われたそうです。


Amour amour : 1925 年発売  baccarat製    
サイズ    : 4.3w x 2.2d x 9.9hcm

また、残量がありますので、フローラル・フレッシュの香りを楽しんでいただけますが、製造年は不明ですので、ご使用の場合にはご注意ください。


ルネ・ラリック クリスタル製店舗サイン

9.5cm x 10cm 位
厚みは、6mm〜1cm 位
奥行き 5cm

ワースの広告 1940〜/参考
lalique デザイン        
サイズ  : 8.5 x 4.0cm,    4.5 x 2.0cm

Raphael社の香水 Replique   

1960年代と見られる広告/参考
全9冊。12.5 x1 0  x 21 cm       
各本によりますが、1 2 0  〜2 5 0  ページあります。
1998年版 
ルイ・ヴィトン シティ/ガイド / Louis Vuitton City Guide  
1970年の広告/参考
1959年の広告/参考
拡大図/large pic.
小さい方の底に直径 0.5mm位の欠けがあります.
約 7.5 x 4cm
約 9.5 x 4.5cm
ヴィンテージ 香水瓶 nina ricci dove  
サイズ : 6.2 x 2.7cm

ルネ・ラリックのデザインによるコティー社のエメロード(1921年発売)。
コティー社のマークが押されたメタル・ケースに入っています。 
SOLD
ラリック 香水瓶 コティー社 エメロード メタルケース入り
英国人チャールズ・フレディリック・ワースは
1938年ロンドンの布地店で働き始め、1947年パリの高級絹物店
「ガシュラン」に職を得ました。
1858年、ガシュランでの同僚スウェーデン出身のボベルグと、
クチュール店「ワース・エ・ホベルク」を創設。
世界初ファッション・ショーを開く等、経営と創作を
システム化し、オートクチュールの祖と言われています。
1924年、後継者(息子)Jean-PhilippeとGaston Worthが
Dans la Nuitを発表、1954年にオートクチュールとしての
メゾンはクローズしましたが、香水を取扱うショップは現在も
パリにあります。ルイ・ヴィトンのご近所さんでした。
worth / ワース社の香水瓶
SOLD
SOLD
Monogram hat case, textual lining with serial number    
ルイ・ヴィトン モノグラム ハット・ケース /1970年代〜    
SOLD
1925年 ルイ・ヴィトン顧客用
リーフレットから/参考

Steamer bag :   1900’s         25.0 x 22.0 x 9.8 inch

launched in 1901 and became one of L.V.’s historic model.  used as a carryall keeping
the laundry, motor-tools, winter supplies, etc.  size and specification could be ordered.

ルイ・ヴィトン スティーマー・バッグ / およそ100年前の希少品  

ラファエル社:1940年代創業 詳細は不明。
ラファエル社(1940年代創業?)の香水
レプリークの瓶、大小です。
この香水(製造者)に関しての詳しい来歴は
存じませんが、かわいらしいストッパーと
赤い蜜蝋(?)はとても印象的です。
小さい方のストッパー上部、向かって左に
欠けがあります。小さいながら半世紀ほど
前のガラスらしい、重厚な形状と鋭いエッジ
の瓶です。当時のガラス製品作りと、買い
求めた人、時代の雰囲気をお手に取って
ご覧下さい。


第二次世界大戦後マルソー通りに移転した
ルイ・ヴィトンは、長年求めていた柔軟で
強い化学新素材を手中にし、スポーティヴな
多くのソフトバッグを世に出しました。
このハットケースは、新素材の製品ですが、その大きさは、とても特徴的で目立ちますね。取っ手は修理されていますが、その他は、今、直ぐに使用可能な品質を保っています。内側の仕上げもヴィトンには珍しい柄入りですが、しっかりとシリアルナンバーも刻印されています。
1908年 ルイ・ヴィトン カタログから/参考
洗濯物・自動車工具・防寒用品など、キャリーオールとして使われ、畳んで
ワードローブ・トランクに収納される
作りになっていたようです。

キャンヴァスとヌメ革の組合せのスティーマー・バッグは、1901年に発表され、ヴィトンのヒストリック・モデルの一つと云われています(皮製のものもあり、又、サイズも何種類かあるようです)。




こちらの製品は、100年近く(以上)年月を経たものですから、傷・擦れ・破れ・しみ・汚れなどは、写真の通りです(縫い糸の大きなほつれは見当たりません)。古いヴィトンのマニアの方羨望の品と思われますが、その希少さ・貴重さから、このお値段でお求めいただける機会は、ほとんどないと思います。


製作 : ルイ・ヴィトン
年代 : 1901 〜 
大きさ:64 x 56 x 25cm